数字で見てみる共済グループ!都道府県民共済、全労災、コープ共済を数字で比較

2018年7月31日

数字で比較してみる都道府県民共済、全労災・コープ共済

お兄さん
共済グループもたくさんあるけど、どこが一番お得なのかな?
ポコタン
お得というとどういうことポコ? サービス内容とか比較してみるとかそういう話でいいポコか?
お兄さん
サービス内容とか羅列されてもわかんないから、ドラゴンボールの戦闘力とか、ワンピースの懸賞金とか、幽遊白書の霊力とか、キン肉マンの超人強度みたいに数字で見て比較できたりしないかな~って思ってさ
ポコタン
そんなスカウターみたいな装置あるわけ・・・・・
お兄さん
やっぱ、数字で比較してみるって無理か~
ポコタン
あるポコ!
お兄さん
あるの!?
ポコタン
共済グループを数字で比較するなら、とっておきの数字があるポコ
お兄さん
それは?
ポコタン
事業経費ポコよ! 事業経費とかの数字を見れば、それぞれの共済グループがどういうお金の使い方をしてるかわかるポコ
お兄さん
なるほど! で、具体的にどんな数字なの?
ポコタン
回りくどい前説はやめて、いきなり答えから見せるポコ

 

 

共済グループ比較
「共済ガイド~共済って何?共済ってどんな会社があるの?~」より(全国共済発行)

 

ポコタン
これは「都道府県民共済グループ」「全労災」「CO・OP(コープ)共済」のそれぞれのお金の使い方ポコけど、これを見て何か気づいたことはないポコか?
お兄さん
まずは都道府県民共済グループが6013億円と、ほかの共済を引き離して1位だね! まぁ2位の全労災とは僅差かもしれないけど
ポコタン
僅差と言っても、100億円近い差ポコからね
お兄さん
あとは共済金の支払いが、都道府県民共済グループと全労災が同じ55%と、CO・OP共済よりも10%も多いね
ポコタン
そうポコね、お客様に還元されるって意味では「割戻金」もそうポコけど、それを足してみるとどうポコ?
お兄さん
支払共済金と割戻金を足すと…

 

・都道府県民共済グループ:84%
・全労災:61%
・CO・OP共済:61%

 

お兄さん
あれ? CO・OP共済は低いかと思ったけど、足してみると全労災と変わらないんだね
ポコタン
そうポコね、あとはやっぱり都道府県民共済グループが頭1つ抜けてるのも特徴的ポコね
お兄さん
確かに、この数字だけをみると同じ掛金でも、自分に返ってくる金額は都道府県民共済グループの方が高いのがわかるね
ポコタン
未来に起こる事故や病気なんかは何パーセントの確率で起きるとか、今の科学力では計測不能ポコけど、共済金や割戻金などを含めて自分に返ってくるお金が一番高いのは、数字に弱いお兄さんでも十分にこのグラフから読み取れるポコね
お兄さん
数字に弱いだけ余計だよ!
ポコタン
それよりも、他に気が付いたところはあるポコか?
お兄さん
都道府県民共済グループは、収支残と事業費が他と比べて低いのも特徴だね
ポコタン
収支残や事業費は、要は自分たちに使うお金ってことポコけど、都道府県民共済グループは、自分たちに使うお金は極力節約して、お客様のために使うお金は惜しみなく使うグループってのが見えてくるポコね

 

全国共済(都道府県民グループ)への加入をお考えの方は、まずは資料請求からいかがでしょうか?こちらから全国共済への資料請求ができますので、ぜひお役立てください。