月1000円からでも“なるべく早く”保険に加入した方がいい理由

2018年4月21日

保険に入るのはいつ? 今でしょ!

ポコタン
お兄さんは保険にはいつ加入するべきだと思うポコ?
お兄さん
う~ん、いきなりそんなこと言われてもあれだけど、就職したときとか、結婚したときとか、子どもが生まれたときとか、定年を迎えたときとか、そんな時かな?
ポコタン
まぁ加入のタイミングなんかは人それぞれポコけど、結論からいうと「保険の加入は早ければ早いほどいい」ポコ
お兄さん
ずいぶんと言い切っちゃうけど、何を根拠に?
ポコタン
単純に事故や病気は予測できないポコからよ。予測できないからこそ早めに加入したほうが安心ポコ
お兄さん
確かに、加入のタイミングを見計らってるときに事故や病気になったら、何も保障がもらえないからね
ポコタン
そもそも保険は「もしも」の時に備えるものポコから、タイミングを見計らえるものじゃないポコよ
お兄さん
とは言っても、タイミングがないと加入どころか、保険について考えることもないんだよね
ポコタン
お兄さんが考えなくとも、事故や病気は明日襲ってくるかもしれないポコよ
お兄さん
そうなんだけどさ~事故や病気って言われてもいまいちピンとこないし、なったらなったでその時考えようかなと…
ポコタン
今時の若者っぽいというか、こればかりはお兄さんだけを責めることはできないかもしれないポコね
お兄さん
ハハハハ…やさしくされると逆に違和感があるんだけど…

 

保険加入と社会問題

ポコタン
今のお兄さんの考えは何も特殊なことではなく、本来ならそういうことを考えざるを得ない状況になっていたのが、そうならなくなってきたってことポコ
お兄さん
つまり?
ポコタン
本来だったら就職やら結婚は人生の早い段階で決まっていたのに、最近では「晩婚化」や「非正規雇用」といった社会問題により、みんなが保険に入るタイミングを見失ってしまってるってことポコ
お兄さん
たしかに昔に比べて正社員で働ける人は少なくなったみたいだし、結婚なんかも今じゃ30代で独身ってのも珍しくなくなったからね
ポコタン
雇用問題や晩婚化が、自分の人生に対して真剣に向き合う時間を遅らせてしまい、その結果の1つとして「もしも」の備えを怠るようになってきてしまったと考えるポコ
お兄さん
保険とかはお金がかかるイメージがあるし、どうせ入るなら正社員で働いて、少し生活に余裕がでてからって思うよね
ポコタン
ただ日本は非正規雇用が増えてるみたいポコし、生活に余裕がでてきてからって考えてばかりいると、みんながみんな「もしも」の時に備えなくなってしまって、その「もしも」の時がきたときに金銭的に立ち行かなくなってしまい困ってしまう人もどんどん増えていく悪循環になってしまうポコよ

 

月々の保険料(掛金)を安くすませたいなら

お兄さん
確かに正社員登用や結婚とか待ってるうちに、「もしも」の時がこないとも限らないし、そう考えると不安になってくるな…
ポコタン
弱り目に祟り目じゃないポコけど、不安定な雇用形態でも、「もしも」の時は襲ってくるかもポコ!
お兄さん
いやいや、そんなムダに不安をあおらないでよ!
ポコタン
ムダな不安かもしれないけど、まったくなファンタジーってわけでもないポコ
お兄さん
けど、さっきも言ったけど保険はお金がかかるから、やっぱりそれなりに生活基盤が整わないと、入るに入れないよ…
ポコタン
ちなみにお兄さんは保険料っていくらぐらいをイメージしてるポコ?
お兄さん
う~ん、なんともわからないけど、月1万円とかするんじゃないの?
ポコタン
・・・・・・・・・
お兄さん
な、なんだよ!その白けた反応は!
ポコタン
お兄さんは、何年このサイトをやってるポコ?全国共済なら月1000円から加入できるって、何回言ってるポコ…
お兄さん
あ!そういえば!
ポコタン
しかも全国共済は、保障額がおりる基準が医療保険よりも低く設定されているから、保障が受けやすいポコよ
お兄さん
・・・・・・・・・・・・
ポコタン
何かコメントはあるポコか?
お兄さん
今すぐ全国共済に申し込みます

 

全国共済へのリンクバナー全国共済への加入をお考えの方は、まずは資料請求からいかがでしょうか?こちらから全国共済への資料請求ができますので、ぜひお役立てください。