保険や共済を選ぶときには、なにを見ればいいの?簡単に見分ける3つのポイント
お兄さん
ねぇポコタン、掛金が少なくて無駄がなく、保障のバランスも整っている保険とか共済ってどういうふうに探せばいいのかな?
ポコタン
そうポコね~。簡単に説明すると、見つけ出すには3つのコツがあるポコよ
1. 年齢による掛金(保険料)の変動に対し、保障内容は充実しているか
2. 余分な保障項目が多くないか
3. 自分でも手軽に手続きができるか
ポコタン
この3つを基準に見ると、その保険が、低掛金(保険料)でバランスの良い保障が整っているのかがわかるポコ
ポコタン
ちなみに、毎度おなじみの全国共済は、この3つを網羅してるので、今日はもう終わりポコ~
お兄さん
って早いよ! まだコラムが始まったばかりなんだから、きちんと1つ1つ説明してよ!
ポコタン
しょうがないポコね~。それじゃ、全国共済を例にして3つのコツを1つ1つ検証していくポコ
年齢による掛金(保険料)の変動に対し、保障内容は充実しているか?
ポコタン
全国共済は、毎年保障内容の見直しをし、よりワンランクアップした保障内容へと改善しているポコけど、これは、毎年加入者を増やし続けているからこそできる技でもあるポコ
お兄さん
改善されたコースに入り直すことなく、今のコースのままで改善されたサービスが受けられるってのは、加入者側からしたら便利だね
ポコタン
では、ここで通常の医療保険と比較して見るポコけど、通常の医療保険であれば、加入の時の保障内容から変化することはないポコ
ポコタン
それに、保障内容に差はないのに、加入時の年齢によって掛金(保険料)が変動したりもするポコ
余分な保障項目が多くないか
お兄さん
極端な話になるけど、今まで難病だった病気が、明日には薬で簡単に治せる時代になるかもしれないのに、サービスが改善されずにそのままってことは、無駄な保障があったりするかもしれないよね
ポコタン
そうポコ! 充実した医療保険の多くは、掛金(保険料)がとても高いケースが多いポコけど、その分無駄な医療保障が多く含まれているかもしれないポコね
ポコタン
ちなみにお兄さんは保険に加入する時は、どこに行くポコ?保険の窓口ポコ? 知り合いの保険会社ポコ?
お兄さん
意味深な質問だけど、どこで加入しても同じなんじゃないの?
ポコタン
もしも、付き合いで利用しなければならない理由がないのであれば、安易に保険の窓口ですぐに契約を結ぶのは、とても危険ポコよ
お兄さん
?
ポコタン
たいていは相談窓口は無料になってるポコけど、どんなに“無料”と掲げた相談窓口でも、相談窓口の維持にはお金がかかっているポコ
お兄さん
?
ポコタン
窓口を維持するお金は、商品を提供している会社から支払われる手数料で賄われているポコから、ケータイの販売店よろしく、窓口は何が何でも契約させようとする可能性が高いポコよ。つまりはお兄さんに本当にあった保険ではなく、契約しやすい“売りたい保険”を勧められる可能性があるポコよ
お兄さん
う~ん、まぁ否定も肯定もできないけど、可能性は0ではないかな…
ポコタン
もちろん、参考として聞きに行く分にはいいと思うポコし、窓口での相談なら個人個人の年齢や年収データを基にして、個人にあった保険商品をオリジナルプランで作ってくれるポコから、いいところもあるポコね
ポコタン
ただ、その世界で1つしかないオリジナルな自分に最適なプランだとしても、加入時の諸条件によって掛金などが変動するということは、年齢によってもそれが変わる可能性があるというポコよ
お兄さん
つまり、加入したてはいいかもしれないけど、年齢が上がっていくにつれて掛金も上がってくる?
ポコタン
お兄さんにしてはするどいポコ
ポコタン
年齢の話ついでに、人それぞれ保険に加入するタイミングってバラバラだと思うポコけど、人はどういう時に保険に加入したり、保険を見直すポコ?
お兄さん
う~ん、人それぞれだと思うので何とも言えないけど、
・結婚を機に考える
・子供が生まれたタイミングで考える
・定年前に改めて保険を見直す
・独身のため、将来の保障について見直す
ってとこかな
・結婚を機に考える
・子供が生まれたタイミングで考える
・定年前に改めて保険を見直す
・独身のため、将来の保障について見直す
ってとこかな
ポコタン
これで全部かはわからないポコけど、人によってこれらの訪れるタイミングも違うポコし、生まれたときから予測できるものでもないはずポコ
お兄さん
定年とかは、ある程度わかるにせよ、結婚とか子供とかは完全に予測はできないよね
ポコタン
予測できないものなので、否応なしに保険を見直さなければいけない時も出てくると思うポコけど、保険は本来、家計を圧迫せずに、保障は手厚く、何かあった時のサポートであるべきポコ
お兄さん
つまり、サポートである以上、どんなタイミングで保険を見直すにせよ、その人の負担になるようなことはあってはならないってことだね
ポコタン
だからこそ、低い掛金(保険料)で、保障が一律である“全国共済”なら、家計のことを気にしなくても気軽に始められる大きなメリットがあるってことポコ
お兄さん
悩みだしたらキリがないし、気軽に始められるのが一番だね
ポコタン
ちなみに、全国共済は一律の保障と掛金(保険料)であるため、個人のオリジナルプランを作成することはできないから、ここだけは注意するポコ
お兄さん
けど、オリジナルプランが無いということは、みんなが同じ保障項目・一律掛金(保険料)ってことだから、非常にわかりやすいってことでもあるよね
自分でも手軽に手続きができるか
ポコタン
個人のオリジナルプランの話がでたポコけど、信頼のおける保険のプロに任せたから、自分は大丈夫だという方も中にはいるんじゃないかなと思うポコ
お兄さん
掛金はさておいて、プロに任せたんだから、そこは大丈夫なんじゃないの?
ポコタン
まぁ相手もプロだから契約までは確かに親身になって、黙っていてもいろいろとアドバイスをくれると思うポコ
お兄さん
また嫌味な言い回しだな…
ポコタン
問題は、加入後の保険の保障を受ける時ポコよ! お金をもらう時は、だれでもいい顔するポコけど、逆にお金を払うときはどうポコ?
お兄さん
そりゃまぁ、払わないに越したことはないけど…
ポコタン
わざわざ保険の勧誘員の人が、これを申請したらお金がもらえますとか、その都度都度で声をかけてくれると思うポコか?
逆にもしかしたら、本来申請できたらもらえる保障も知らずに、そのままにしている人もいるかもしれないポコ
逆にもしかしたら、本来申請できたらもらえる保障も知らずに、そのままにしている人もいるかもしれないポコ
お兄さん
つまりどういうこと?
ポコタン
なんでもそうポコけど、自分で理解してないものは、それ以上に活かすことはできないポコ
ポコタン
保険や共済も同じで、複雑にすればいいってことではなく、自分でそれを活かすことができるほどシンプルなものがいいってことポコ
お兄さん
値段が高くて、やたら複雑で高性能な家電よりも、安くてシンプルな家電の方が好まれるのと同じかな?
ポコタン
そうポコ! 結局のところ安くてシンプルな方が好まれるポコけど、全国共済なんかはまさしくそれポコね
全国共済への加入をお考えの方は、まずは資料請求からいかがでしょうか?こちらから全国共済への資料請求ができますので、ぜひお役立てください。