共済の請求手続きについて。請求期限はいつまで?
共済金請求の流れや方法
いざという時に頼りになる共済ですが、実際に共済金を請求するときにどうすればいいのか、どんな流れになるのかをご存知ない方は少なくないでしょう。
共済に加入していても一度も共済金を請求したことがないという方も多いでしょうし、そのような方だといざというときにどうすればいいのか悩んでしまいます。
ここでは、共済金を請求するときの流れや請求期限、請求できるのに忘れてしまいがちなケースについてご紹介します。
団体によって異なる
共済金を請求するときの流れですが、これは加入している組合や団体によって変わります。
よく知られている全労済やコープ共済、JA共済などがありますが、これらの団体ではそれぞれ請求の方法や流れなども変わってきますから注意しなくてはなりません。
加入している団体や組合によって手続きの流れが異なるということは大前提として覚えておきましょう。
状況によっても異なる
共済金を請求をしようとする本人の状況によっても流れが若干異なってきますから注意が必要です。
これはどういうことかというと、共済と一口に言っても人に対するものもあれば自動車、住宅に関する共済もあります。病気やケガをしたときに共済金を請求する場合と、自動車を運転中に事故などを起こしてしまって共済金を請求するケースとでは必要になるものや手続きの流れも変わってきます。
請求しようとする本人の状況によっても手続きの流れや必要となるものが変わってくることは覚えておきましょう。
一般的な流れを紹介
具体的にどのような流れになるかは加入している団体やプラン、本人の状況などで変わってきますが、一般的な手続きの流れとしてはまずコールセンターに連絡を入れることから始まります。
このとき、手元に共済証書を準備しておくと手続きがスムーズになることがありますから頭の片隅に入れておきましょう。その後必要な書類が自宅に送られてくるので、必要事項を記入のうえ返送します。団体側で受付内容を確認し、何も問題なければ共済金の支払いという流れになります。
請求期限はある?
共済金の請求をいつまでにすればいいのか、請求期限は設けられているのかという疑問を持つ方もおられるでしょう。
意外と知られていませんが、共済金の請求期限はあり、忘れずに請求手続きをしなくてはなりません。
共済金を受け取ることができるのに請求を忘れてしまったとなると何のために加入しているのか分かりませんよね。
3年以内に請求すること
共済金の請求は3年以内となっていますから覚えておきましょう。
基本的に全労済やコープ共済、JA共済といった有名どころの団体でも3年以内を請求期限として設定しているケースがほとんどです。
大半の方は3年も放置することはないと思いますが、共済の請求期限は3年ということは覚えておきましょう。
請求しなかったら時効になる
3年の間に請求しなかったらどうなるのか。当然この場合は共済金を受け取ることはできません。3年間請求しなかったとなると民法の時効により消滅してしまいますから注意してください。
請求できるのに忘れがちなケース
共済に加入していることを忘れる
「そんな人いないでしょ」と思われた方もいるでしょうが、実際に共済に入っていながらそのこと自体を忘れてしまう方は少なくありません。
共済は月々支払う掛け金が少ないため、つい忘れてしまい請求できるのにしなかったというケースは意外に多いのです。
プランの内容を忘れる
これも意外とあるので覚えておきましょう。
共済のプランには共済金発生事由が定められており、その事由に該当すれば共済金の支払いを受けることができます。しかし、プランの内容をよく理解していなかったり、どのようなケースが共済金支払いに該当するかをきちんと把握していなければ請求すること自体ができなくなります。
忘れずに請求しよう
既にお伝えしたように共済の請求期限は3年で、それを過ぎると時効となるため支払いをしてもらえません。
請求できる事由が発生してから3年以内に請求しなくてはなりませんから、忘れずきちんと請求したいものです。
「共済金を支払ってもらえるのだろうか?」と疑問を感じるシーンに直面することもあるかもしれませんが、そのような場合はコールセンターに連絡してみましょう。
どの団体でもコールセンターやカスタマーセンターといった窓口は用意していますし、問い合わせをすれば丁寧に答えてくれるはずです。
注意点として、共済金を請求するときには診断書などの書類が必要となることもあります。
どんな書類が必要になるかは加入している団体やプランによって変わってきますし、都道府県によっても異なります。必要書類をきちんと準備し、忘れず期限内に請求するようにしてください。
全国共済への加入をお考えの方は、まずは資料請求からいかがでしょうか?こちらから全国共済への資料請求ができますので、ぜひお役立てください。