あきらめるのはまだ早い!? がんになっても入れる保険
がんになっても保険に入れるって本当!?
そう思った方も多いのではないでしょうか。
かつては、がんは死ぬ病気として恐れられていました。
しかし、医療の発達により、早期発見できれば治癒する病気となり、がん生存率は年々高まっています。
がんになると入院、手術、その後の通院と治療費がかかります。
また、がんには再発のリスクがあるのも事実です。
がんを経験した人は、
「がんになっても入れる保険はないか」
「せめて持病以外の病気やけがの場合に入れる保険はないか」
と加入できる保険がないか切実に探しているのではないでしょうか。
しかし、がんになっても加入できる保険があるのです!
今回は、がんになっても入れる保険についてお話ししていきましょう。
がんになっても入れる保険と種類について
過去にがんになったことがある場合でも、保険に入れる場合があります。
がんになっても入れる保険には、いくつか種類があります。
・通常の保険を特別条件付き契約にする
・引受基準緩和型
・限定告知型
・無選択型
などです。
通常の保険を特別条件付き契約にする
過去にがんにかかったことがある方でも、通常の生命保険や医療保険に加入できる場合があります。
通常の保険に一定の条件をつけて加入を認めるものです。
これを特別条件付き契約といいます。
よくある特別条件は、
・保険料割増
・保険金削減
・部位不担保
などです。
・保険料割増
保険会社の定めた「特別保険料」を保険会社が定めた期間中、通常の保険料に上乗せして支払います。
そのため、通常の保険料よりも高額になります。
・保険金削減
万が一の場合に支払う保険金を告知事項に該当しない方よりも削減されます。
生命保険や医療保険に死亡保障がついている場合に適用されます。
・部位不担保
特定の部位のみ保障対象外となります。
不担保となる期間は1年~5年程度で済む場合が多いですが、保険会社により異なります。
条件は保険会社によって異なります。
一度加入したい保険について問い合わせをしてみることをおすすめします。
引受基準緩和型保険
持病があっても入れる保険があります。
その場合、保険加入時にいくつかの質問項目、告知事項があり、5項目程度の質問に、該当しなければ加入することができます。
通常の告知事項よりも条件が緩和されていて、過去にがんになったことがある人や、持病がある人でも入れる保険です。
ただし、
・保障に条件がついて、通常よりも保障が薄くなっている
・月掛金(保険料)が通常の保障よりも割高になっている
など、一定の条件があり、通常の保険よりも保障内容は手厚いとは言えません。
そのため、加入を検討する場合は、ご自分がどういう場合に保障が必要で、割高な保険料を払ってでも必要かを確認しましょう。
・がんの再発した場合のための保障を準備しておきたい
・貯蓄が十分ではなく、これからがんになった場合の医療費が必要
という方は、入っておきましょう。
無選択型保険
無選択型保険は告知義務がありません。
つまり、告知なしで加入できる保険です。
引受基準緩和型保険や限定告知型保険の告知事項に該当した場合でも、無選択型保険には加入できます。
病歴や現在の健康状態にかかわらず誰でも加入できますが、保障に対して保険料が非常に割高です。
そのため、支払った保険料が保険金額を上回るケースがあります。
また、過去に発病歴があったり、既往症(保険加入以前に発症した病気)は保障の対象外の場合があります。
ご加入する前に、きちんと保障内容や条件、保険料を確認し、ご自分にとって本当に必要なものなのかを検討する必要があります。
私がおすすめするがんでも入れる保険
それでは、私がおすすめするがんでも入れる保険をご紹介します。
病歴があっても、保障が半減することなく、低掛金(保険料)で利用できます。
それは、全国共済の保険です。
実は、どんな病歴を抱えていても、加入できる可能性を秘めているのです。
加入に必要なのは、合意書のみです。
つまり、医師からの診断書を提出する必要はないということです。
さらに、加入可能であれば、保障が半減することなく、
本来の保障を低掛金(保険料)のまま利用することができます。
私は、病歴があるからと、保険への加入をあきらめないでいただきたい。
ちなみに、どのような病歴であれば、加入できるのか?
と参考に聞きたい人も多いことでしょう。
しかし、それは一言で答えるのが難しい質問なのです。
なぜなら、人それぞれどんな病歴を抱え、どんな薬を服用して、現在治療中の身であるかどうか等、細かく病歴について、項目を分けると、人それぞれ病歴の経緯が違うからです。
だからこそ、合意書によって、全国共済のスタッフが、細かく問診して、状況を把握しているのです。
全国共済は、病歴があっても加入できるよう誠心誠意を持って、取り組んでいるのだとか。
病歴がある方も、あきらめないで一度加入可能かどうか問い合わせをされてみては。
最後に
過去にがんになったことがある方、病歴のある方でも入れる保険についてお話ししました。
また、私がおすすめするがんでも入れる保険のように、過去にがんになっていても通常の保険に加入できる場合もあります。
「がんになったし、もう入れる保険はない」
とご自分の判断だけであきらめず、加入を検討している保険会社に相談してみましょう。
もし、加入を断られたとしても、ご紹介したように引受基準緩和型保険など加入できる保険はあります。
しかし、保険に加入したいからといって、割高な保険料を払い続け、家計を圧迫しては本末転倒です。
ご自分の貯蓄や家計と相談し、本当に必要と思う保険に加入するようにしましょう。
全国共済への加入をお考えの方は、まずは資料請求からいかがでしょうか?こちらから全国共済への資料請求ができますので、ぜひお役立てください。